会社案内

ABOUT OUR COMPANY

ご挨拶

現在、医療機関を取り巻く経営環境は、少子高齢化の伸展、国民のニーズの多様化、医療制度改革などに伴い、大きく変化しています。
医業経営の根幹に係わる診療報酬・介護報酬体系や薬価制度は見直しを迫られ、医療機関の役割・機能はより明確に区分されることが求められています。

医療機関を取り巻く経営環境 ~2つの難しい命題~
現在、日本の医療界および個々の医療機関は、経営上、大変難しい2つの命題を与えられています。それは、
1.医療の質の維持・向上
2.経営の効率化
 という2点です。
いまや、国民は安全・安心な医療を受けるのは当然の権利と感じており、国も安全性の向上を医療法、診療報酬 両面で推進しています。またSNS、テレビ等をはじめとした媒体による、医療の質を問う報道が頻繁に行われているのは周知の通りです。

こういった背景の中、医療機関においては医療の質の維持・向上を図ることが求められていますが、そのためには、優秀な職員の雇用、先進的な医療機器の購買、安全管理体制の構築などのコスト投資が必要となる一方、昨今の、物価高、建築費の高騰などもあいまって、経営の効率化がより求められる状況となっています。
一方収入面でみますと、医療費抑制策に基づく、診療報酬の抑制や医療制度の改革進展により、同じ経営を続けていたら医業収入が頭打ちになる、という状況が続いています。ただ、現在の診療報酬改定の中身を見ますと、医療の機能強化・質の向上につながる診療行為は加算というかたちで診療報酬の増加を図るという傾向がみられています。
医業経営における利益の考え方
弊社では、医業経営とは、医療機関の使命である「地域住民に質の高い医療を継続的に提供する」ことを実現するため必要な利益を確保するよう、 管理運営を行うことである、と考えています。そのためには、経営存続のための適正利益を確保することが求められており、自助努力によって収益の増大。コストの削減を図らなければならないという、今までの病院経営においてはなかった収益構造への変革が求められる時代となっています。
 私たち医療総研は、これらの状況のもとで医療制度改革の将来を予測し、医療機関・介護事業の皆様が最も適したポジショニングや機能付けにより、地域医療システムの中心的な役割を担うことが出来るよう、適切な情報提供や経営資源の適切な配分と活用のお手伝いをさせて頂きます。
 弊社では経営コンサルタントの国家資格である中小企業診断士はじめ各種の専門家が、更に医業に特化すべく認定登録医業経営コンサルタントの資格を取得して、この困難な時代に皆様をサポートする体制を整えております。医業経営のプロ集団としての見地から医療・介護業界の皆様の経営理念、ガバナンス、コンプライアンス等の再確認や再構築、および収支状況の向上を中心とした経営改善のお手伝いをさせて戴きます。医療・介護関係者の皆様の健全経営を支え、地域医療の充実、医療界の発展を通じて社会に貢献したいと願っております。
 
医療総研株式会社
代表取締役社長 伊 藤 哲 雄

会社概要

会社名
医療総研株式会社
代表者
代表取締役 伊藤 哲雄
本社所在地
東京都渋谷区渋谷1-7-5 青山セブンハイツ804
TEL
03-6451-1606
FAX
03-6451-1607
設立
平成9年5月
資本金
1,500万円
事業内容
病院・診療所など医療機関を中心とした経営コンサルティング業務

医業経営コンサルタント法人

医業経営コンサルタント法人
公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会認定
医業経営コンサルタント法人
平成18年9月13日認可 第10-0006号

コンサルタント紹介

伊藤 哲雄

代表取締役社長伊藤 哲雄(いとう てつお)

大学卒業後、商社勤務を経て、1996 年医療総研株式会社に入社。2009 年、代表取締役社長に就任。中小企業診断士・認定登録医業経営コンサルタントとして、公的・民間を問わず多数の病院の経営改善を実施。複数の病院の経営改善コンサルティング業務を行う傍ら、年間50回以上の講演を実施。管理者研修なども精力的に行っている。
著書に『医療費の仕組みと基本がよ~くわかる本』第1~5版(秀和システム)『covid-19 後の医業経営戦略』 (共著、ぎょうせい)『医業経営者のための介護経営マニュアル』(共著、日本医療企画)、『最新医業経営Q&A』(共著、日本医業経営コンサルタント協会)、『医業経営コンサルティングマニュアル Ⅰ:経営診断業務編①、Ⅱ:経営診断業務編②、Ⅲ:経営戦略支援業務編』(共著、日本医業経営コンサルタント協会)などがある。
また、川崎医療福祉大学大学院客員教授・非常勤講師として学生の指導を行っている。

森田 仁計

常務執行役員 経営学修士(MBA)森田 仁計(もりた よしかず)

1982年、埼玉県生まれ。法政大学工学部卒業後、株式会社三菱化学ビーシーエル(現LSI メディエンス)に入社し、現場営業から開発・企画業務まで携わる。2015年、医療総研株式会社に入社し、認定登録医業経営コンサルタントとして、複数の病院の経営改善や組織開発などの運営改善業務のほか、診療所等の事業承継の支援業務などに従事。また研究活動の一環として、産業能率大学大学院経営管理コースにて経営学修士課程修了。

小野田 昭弘

コンサルティング事業部主任研究員小野田 昭弘(おのだ あきひろ)

1955年、岡山県生まれ。株式会社日立製作所にて、情報システム、衛星通信システムに関する営業、マーケティング、システム構築などの業務に携わる。2005年、医療総研株式会社に入社し、認定登録医業経営コンサルタントとして、医療機関の経営改善や人事制度構築などの業務に従事。また、国土交通省の自動車事故被害者教済対策事業に関する業務を長年担当。

礒部 翔

コンサルティング事業部研究員 理学療法士礒部 翔(いそべ しょう)

1989年、千葉県生まれ。大学ではスポーツ医療を専攻、大学卒業後は専門学校へ進学し、理学療法を専攻。専門学校卒業後、理学療法士免許を取得し整形外科クリニックにて理学療法士としてリハビリテーション業務に携わる。その後、2024年に医療総研株式会社に入社。

森田 仁計

森田 仁計

常務執行役員 経営学修士(MBA)森田 仁計(もりた よしかず)

テキストテキスト

名前

名前

テキスト名前

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

資格保有者一覧

  • 中小企業診断士4名
  • 公認会計士1名
  • 税理士1名
  • 社会保険労務士1名
  • MBA取得者2名
  • 認定登録医業経営コンサルタント7名
  • 理学療法士1名

アクセス

公共交通機関は、『渋谷駅』もしくは『表参道駅』のご利用が便利です。

・JR山手線『渋谷駅』 徒歩5分
・東急東横線『渋谷駅』 徒歩5分
・東京メトロ 銀座線、半蔵門線、副都心線『渋谷駅』 徒歩5分

・東京メトロ 銀座線、半蔵門線、千代田線『表参道駅』 徒歩8分